ホームに限定のお店とか作っちゃえばいいのに

宮崎県延岡市。
高千穂峡や、チキン南蛮、甲子園で延岡学園という名前を聞いたことのある人もいると思う。
その延岡に3ヶ月程住んでいた。

住んでみて感じたことを書いてみたいと思う

道を人が歩いていない。
それに比べて車は、平日であろうと朝早くであろうと夜遅くであろうと絶えず沢山走っている。

少子高齢

大体のお店が駐車場を構えていて、店舗よりも駐車場の広さの方が大きい店も少なくない

イオン延岡店は開店から閉店まで絶えず多くの人が利用している

路面店がほぼ無い
あっても大手の店が国道沿いに揃って並んでいるだけ

子供が遊べる様な公園でも誰もいない
公園なのに”ボール遊びは禁止”と書いてある

市役所はかなり綺麗
僕の妻は無駄にでかいと失笑していたけど

若くして子供を持つ方が多い

パチンコ屋と中古車販売店が多くどこも割と大きな店構え

ハローワークに行くと絶えず人がいる
職を探している人が多い??

旭化成の大きい工場があるのでそこで働いている人が結構いるはず

宮崎県の最低賃金は平成29年度に更新をして737円
トップの東京都と200円の差がある

ランニングしてる人は意外にいる

美味しいご飯屋さんが沢山ある

活気が全く無い

僕にとってはネガティブな面が多く映った。

地域住民や市の役員の方達はどんなふうに考えているんだろう
なぁんて勝手に妄想してたら面白そうなアイデアが浮かぶ
といっても経験したから思いついたことだけど書いてみます。

例えば、車は沢山走っていて、イオンには人も沢山いる、路面店は少なく商売をやる人も多くない。ただハローワークには職を求める方々が多く来る。美味しいものを沢山食べていて舌も肥えてる。若くて家族を養わないといけない人は多い。健康にも多少興味はある
ただテクノロジーを駆使した感は一切ない

ここで出たアイデア。
車を規制しちゃえばいいのに... ?

例えば車が多く来るイオンの駐車場を有料化。行政の指示で。
イオンはもともと無料の駐車場としてこの土地を解放しているわけだから、5%でも10%でも利益をもらえるなら悪い話ではない。
それが難しい場合は車が集まる中心のエリアのゾーンを決め、そのエリアに入って来る車に対しては料金を徴収する。そのエリアに住んでいる住民も車を利用すれば金額を同じく徴収される。管理は全て監視カメラで出来る。ナンバーから個人を認識、登録のクレジットカードか口座から引き落としといった具合。                             

市が全部お金出せなくても旭化成がいい相談役になってくれるはず。
助けてくれなくても下の計算なら1カ月1500万。それだけあればある程度の基盤は出来る。クラウドファンディングもあるし
そしてここで出た財を小売や商店を始めたい人達のサポートに使う。
新しい施設の費用にする。

駐車代の場合、最初の1時間1000円でその後1時間毎に500円づつ加算、1日500台来ると仮定して最低でも1日50万円の利益。1週間で350万円。土日は倍の値段とかにしたらもっと収益がある。
何かを始めようとしている人達にとってこの金額でサポート出来る体制がありますよと市が言ってくれるのは心強い

もちろん反対意見は多数出る。

ここでアプローチ出来るのが、車に乗らなければ良いだけの話だということ。
徒歩や自転車、バス、タクシー、電車を使えば払いたくない余分なお金を払う必要はない
排出ガスを出さずに済む為エコにもなる

温暖化や空気汚染が進んでいるとはいえ、車は毎日かなりの量が走っていて、自分の生活を変えてまでエコに取り組もうという気は全く感じられない

ここで車を使わなくなったら?
を考えてみた

徒歩、自転車

  • 明らかに健康的
  • 自由に立ち止まり方向転換出来る
  • あの店駐車しづらいから行くの止めようとかなくなる 
  • ちょっと小腹空いてるから何か食べながら帰ろう〜が出来る
  • 話題な店が増えるし、情報が多様化して購買意欲にも結びつく

バス

  • まずバスの本数が増えて、現在バス利用中の方はかなり助かる
  • 路線も増やせるかも
  • バス会社の人手も必要になる。求人増える
  • 新しいお店の目の前にバス停を作る。その店の名前の付いたバス停。広告にはもってこい。
  • バスを待つ間いい匂いとかしてきたら思わず買っちゃう
  • お金が動く

タクシー

  • タクシーの運ちゃんが駅前でずっと待ってなくたって良くなる
  • 初乗り運賃の方が自分の車で行くより安いんだから、そこら中でタクシーに手をあげる人が増えるかも
  • タクシードライバーが増えるかも
  • タクシーで出前とか運んじゃえばいいのに               
  • uber eatsに似た延岡独自の宅配サービスみたいなのを作っちゃえば良いのに

電車

  • 便数と車両を増やす                          
  • 必然的に運転手さんも車掌さんも駅員さんも増やさないといけない
  • ホームに限定のお店とか作っちゃえばいいのに
  • チャタイムとか。女子高生とかそれだけ飲みに放課後その駅まで来るはず。ただ学生目当てだと放課後の時間しか集客が見込めないけど。       
  • あとはMUJIとか。ただし切符が無いと入れない。そのお店だけ行きたい人は入場券を買って、出る時に払い戻ししてもらえるシステムがいいかも。限定物とか置いて。         

(ちなみに延岡駅はこの春よりTSUTAYA、スターバックスなどが入った複合施設、encrossがオープンした。それだけで延岡駅に行きたい人が増えているはず。
ただ駅の周辺に特に行きたい場所がある訳でもない)

他には、高齢者で車に乗ってる方が免許返納する良いチャンスだったりする

車を使わない=排出ガスを抑えられる=エコ=1日の運動量が増える=健康的=ちょっと寄りたい店が増える=求人から弾かれていた人達の職場の選択肢が増える=お金が回る=地元が活気づく=移動速度が遅くなる為見えている景色への認識が強くなる

わざわざ仕事が終わって暗い中ウォーキングに行かなくても良くなる
自分、家族との時間が増える

先程も書いたように、現在延岡の玄関、延岡駅は大々的にリニューアルオープンをしてかなり綺麗になったみたい。
ただ、新しく着任した読谷山洋司市長は財政面からオープンを先延ばしにしようと試みたが反対意見が多く、止む無くオープンに踏み切ったらしい。
encrossの運営にはカルチャー・コンビニエンス・クラブ株式会社。
委託料が年間1億3500万円がかかるそう。オープンを先延ばしにしたい気持ちも分からなくはない

ただこの値段、イオンで駐車代をもらったら余裕で賄える

ある記事にも書いてあったが、駅周辺の大型商店が相次いで経営破綻した為、久々の新施設に大きな期待があるらしい。

ただ駅の施設というだけでは街の活性化には繋がらない気がする。わざわざ県外から足を運ぶ人がいたとしても最初の一度だけだろう。その場所に住む地域住民が自分たちの町の特徴や良さを引き出して具現化しなければ活性化には繋がらない

車を使わなければ観光できない場所にわざわざ足を運ぶ人は恐らく運転が好きな免許を持っている人達だけである

良くする部分も多々必要だが、足りないものを補う必要もある。

太平洋に面していて津波が来たらほぼ逃げ場の無い海岸沿いに、充分な備えがあるようには思えない。東北の震災後に作られた避難塔のようなものは決して御老人に優しいものでは無い。

思うに延岡人が一番自分達の街に期待しているはず            

そして延岡人が一番延岡が好きなはず